こんにちは、RECALMです!
今回のテーマは、お客様からよくいただく質問の中の一つですので、ブログでもご紹介しようと思います。
海外ではすでにCBDカクテルなどCBD入りのアルコールを提供するレストランやバーなどがありますが、CBDもアルコールもどちらも人体に多大な影響を及ぼしますよね。
「CBDとアルコールを一緒に消費しても安全なのかどうか?」そして、「それはどのような効果を及ぼすのか?」など、CBDとの併用が人体にどのような影響を与えるか考察していこうと思います。
CBDとアルコールの同時消費
まず「CBDとアルコールを同時に消費することでアルコールを強く感じられるようになる」といったことを聞いたことがあるなら、それは誤解です。
CBDとアルコールの間の相互作用を調査するヒトの臨床試験では、最終的に2つの間に観察可能な相互作用がないということが報告されています。
具体的に研究考察では、以下のように記述があります。
- 「プラセボ」と比較して、「アルコールのみ」および「併用」の場合、「CBDのみ」では見られなかったが、認知能力、運動および精神運動能力の低下が確認されました。
- 「併用」は「アルコールのみ」と比較して、血中アルコール濃度を有意に低下させたが、2つのアルコール条件の薬理効果の違いはほとんど見られませんでした。
CBDはアルコールによる中毒を増加させることもなく、CBDはアルコールと同時に消費しても突然精神活性になることもありません。
また、CBDが血中アルコール濃度を大幅に低下させることを発見しました。
補足すると、血中アルコール濃度の低下と中毒症状の減少は相関していなかったそうです。
結論としては、アルコールとCBDの同時消費しても強く酔わせることもなく、むしろ血中アルコール濃度を減少させる結果となり、CBDはアルコールと混合しても科学的には害がないことが証明されるようです。
CBDおよび肝機能について
アルコール飲料を消費すると肝臓にダメージを与えることはよく知られています。では、CBDを合わせ飲みすれば肝臓に影響を及ぼすのかどうか?について解説していきます。
まずアルコールを摂取すると、肝臓が酸化ストレスにさらされ、炎症を引き起こし、肝臓にダメージを与えます。
そこで、この”酸化”と”炎症”に抗う作用のあるCBDは、アルコール誘発性肝障害の治療に効果的と考えられています。
まだヒト臨床試験は行われていないので研究途上ですが、マウスで行われた研究では、CBDが確かにアルコールの飲みすぎによる肝臓への酸化ストレスと一酸化窒素ストレスによるダーメジを軽減することがわかりました。
CBDを加えることで、アルコールの飲みすぎによるアルコール誘発性肝障害を治療する可能性があるというのも面白い考察ですよね!
アルコール依存症の改善に役立つか?
飲みすぎ・多量飲酒はアルコール中毒を引き起こします。
日本のアルコール依存症患者数は、どれぐらいいるかというと…データが古いのですが厚生労働省が発表していました。
(引用元)
2003年に実施された全国成人に対する実態調査によると、飲酒日に60g以上飲酒していた多量飲酒の人は860万人、アルコール依存症の疑いのある人は440万、治療の必要なアルコール依存症の患者さんは80万人いると推計されています)。
合計すると、1,380万人とざっくり日本人口の10人に1人ぐらいの割合で2003年時点ではいた、という計算になり、想像以上にアルコール依存(もしくは依存の疑いのある)の方は多いということが伺えます。
これに対して、CBDは中毒症状を緩和したいと思っている方々にとっては有益かもしれない利点があると考えられます。
研究結果ではCBDは薬物中毒者のための介入治療として効果的かもしれないという報告もされています。
この薬物中毒の中にはアルコール依存(中毒)も含まれており、依存症を引き起こす脳内の報酬系システムと相互作用することによって、CBDは欲求を緩和し、中毒症状の再発の可能性を減らすことが示されました。
二日酔いにCBDは影響するか?
最後は、「二日酔いにもCBDは効果的なのか?」についてです。
ご経験された方も多いかもしれないですが、飲みすぎた次の日に待ち受けている、吐き気、めまい、激しい頭痛…。
これらを経験したときにイブプロフェン(など鎮痛剤・痛み止め)を摂取する代わりCBDを検討してもいいかもしれません。
二日酔いはアルコール禁断症状の結果ではなく、厳密には二日酔いによる頭痛の原因は、脱水による炎症です。
そのため、ここでもCBDの抗炎症作用が役立つ可能性が指摘されています。
CBDは、夜間の飲酒によって引き起こされる炎症を軽減する可能性があるほか、鎮痛作用と吐き気抑制力があると言われており、二日酔いのすべての症状と戦うのに役立ちそうです。
もしアルコールを摂取しすぎて二日酔いに襲われそうだったら…
CBDを試して症状が緩和するか試してみるのもいいかもしれないですね。
もちろん脱水による炎症緩和のために寝る前に十分な水を飲むこともお忘れなく!
これが新たな二日酔いの治療・予防の手段になったというようなご経験をお持ちでしたら、ぜひぜひ口コミでシェアしていただけると参考になる方もたくさんいると思いますので、よろしくお願いいたします!
※参照元はこちら
RECALM製品についてやCBDについてなど、LINEアカウントでお問い合わせを受け付けてますのでお気軽にご連絡ください!
▶︎LINE公式アカウントはこちら
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。